
2005年09月24日 (土) | 編集 |
連休二日目。
今日は久々に早起きして、「男たちの大和」の撮影ロケセットを見に尾道へ行ってきました。
朝9時会場から1時間経って尾道に到着。
尾道駅付近に車を置いて、ロケセットがある向島まで船で行きました。
(目の前の島なので、すぐ到着)
連休中と言う事もあって、午前中でもかなり人がいて少し並びました。

歩く順路が決まっていて、最初に大和を正面から見られる所へ行ってスタッフの人が持ってきたカメラでシャッター押しをしてくれるサービスとかあったりしました。(最初にスタッフのカメラで撮って、記念写真として売っていました(笑)1枚1,000円!私達は買わなかったけど、買っている人も結構いました。)
その後、大和をぐるっと一回り。

実際に見ると、TVでその光景を見た時よりいかにもロケセットです!と言う感じが出ていました(笑)
でも、これを映画で見ると本物の大和の様に凄い迫力になるんだと思うと、映画って凄いなぁと思ってしまいます。
写真をよーく見ると、何かが足りないような・・・。
そうです!戦艦の頭の部分がないのです!
そこは全てCGによって再現されるんでしょうね。
景色も全てCG!!
やっぱり映画は凄いです(笑)
このロケセットを見て、映画を観たら更に感動するかも♪
ロケセットを見た後は、使われた衣装や、ロケ現場の模様のVTRを少し見て終了。
私達が引き返す頃には来た時より倍以上の人が待機していました。
早目に出てきて正解でしたね。
ちなみに、尾道から見たロケセットの裏側・・・。
!
中身は空っぽなんですね♪
お昼に、行列の出来る(笑)尾道ラーメンを食べて、「千光寺」へ行き、尾道の街を上から見てきました。
この後、大林監督の映画の撮影ロケ現場巡りをしようかと思ったんだけれど、かなり歩き回ったので(笑)、さすがに疲れて(年だなぁ(^-^;)次回またゆっくり来ようと言う事になり帰宅しました。
春の桜シーズンと秋の紅葉シーズンに行ってみたいですね
今日は久々に早起きして、「男たちの大和」の撮影ロケセットを見に尾道へ行ってきました。
朝9時会場から1時間経って尾道に到着。
尾道駅付近に車を置いて、ロケセットがある向島まで船で行きました。
(目の前の島なので、すぐ到着)
連休中と言う事もあって、午前中でもかなり人がいて少し並びました。

歩く順路が決まっていて、最初に大和を正面から見られる所へ行ってスタッフの人が持ってきたカメラでシャッター押しをしてくれるサービスとかあったりしました。(最初にスタッフのカメラで撮って、記念写真として売っていました(笑)1枚1,000円!私達は買わなかったけど、買っている人も結構いました。)
その後、大和をぐるっと一回り。

実際に見ると、TVでその光景を見た時よりいかにもロケセットです!と言う感じが出ていました(笑)
でも、これを映画で見ると本物の大和の様に凄い迫力になるんだと思うと、映画って凄いなぁと思ってしまいます。
写真をよーく見ると、何かが足りないような・・・。
そうです!戦艦の頭の部分がないのです!
そこは全てCGによって再現されるんでしょうね。
景色も全てCG!!
やっぱり映画は凄いです(笑)
このロケセットを見て、映画を観たら更に感動するかも♪
ロケセットを見た後は、使われた衣装や、ロケ現場の模様のVTRを少し見て終了。
私達が引き返す頃には来た時より倍以上の人が待機していました。
早目に出てきて正解でしたね。
ちなみに、尾道から見たロケセットの裏側・・・。
!

中身は空っぽなんですね♪
お昼に、行列の出来る(笑)尾道ラーメンを食べて、「千光寺」へ行き、尾道の街を上から見てきました。
この後、大林監督の映画の撮影ロケ現場巡りをしようかと思ったんだけれど、かなり歩き回ったので(笑)、さすがに疲れて(年だなぁ(^-^;)次回またゆっくり来ようと言う事になり帰宅しました。
春の桜シーズンと秋の紅葉シーズンに行ってみたいですね
スポンサーサイト
| ホーム |